探偵ブログ

親子の絆が試される息子の素行調査。そこには衝撃の事実が…

遠くで暮らす息子さんや娘さん。いくつになっても親は、「どんな生活をしているのか」「トラブルはないのか」と心配なものです。今回は、ご両親が遠方で暮らす息子さんの素行調査を依頼したケースをご紹介しましょう。

※これは体験談をもとに再構成したフィクションです。弊社へのご依頼ではありません。

 

息子が大学へ通っていない。なぜ?理由は?

相談者:40代 職業:パートタイマー

我が家は夫と私、そして一人息子の三人家族。息子は2年前に大学進学をし、自宅からは飛行機を利用しないと行けないほどの遠方で下宿生活を送っていました。一人っ子なだけに、大切に育てた息子です。本当は、遠くの大学へ行かせるのは寂しかったけれど、仕方ないですよね。ママ友の息子さんも同じ大学へ行くので、思い切って送り出しました。

息子が大学2年生になったとき、そのママ友の息子さんから連絡がありました。「2年生になってから研究室に1度も顔を出していない。もしかして地元に戻ったのか?」……身に覚えのないことだったので、急いで息子に事実確認をとりました。すると、「大学は休んでいない」とのこと。

双方の言い分が異なっており、さらに大学に連絡すると、やはり息子は大学にしばらく行っていないようでした。息子は私に嘘をついていたのです。

 

夫と一緒に素行調査を依頼。見えた衝撃の真実

息子を問い詰めても、報告してくれたママ友の息子さんと関係が悪くなると思い、夫に相談。すると知り合いが探偵事務所を経営しているとのことで、二人で相談に行きました。ここから離れた土地の素行調査ですが、「○○(大学のある地域)での調査は経験がある」とのこと。息子が大学へ行っていない間、何をしているのかを調査してもらいました。

2週間後、調査結果を見て私たちは唖然。息子は、大学へ行かずにアルバイトをしているようでした。しかも、いわゆる「ゲイバー」と呼ばれるもの。素行調査の結果、大学へ行っていないのはゲイバーのアルバイトをしているため、また、バイト先の人とどこかへ出かけていることもある、とのことでした。

 

家族で話し合い、親子の絆を再確認

とてもびっくりしましたが、そのとき探偵さんは「息子さんは素行不良というわけではありません。まじめに業務に当たっているとのことです。一度話し合ってみてはいかがでしょうか」とアドバイスをくれました。

全く、その通りです。夫も「ギャンブルにはまっていたり、犯罪に巻き込まれているのかと思った。むしろ、安心した」とのこと。私も、最悪の結果を想像していたために、調査結果に驚きはしたものの、安心したことと息子を信じてやれなかったことに悔しさを感じました。

調査のことは伏せて、息子を地元に一度呼び出して話し合いました。大学を休んでいる理由、これからどうするのか、また、息子の趣味について。いずれも息子は嘘を付くことなく話してくれたので、ここでまた親子の絆が深まったと思っています。

あのとき、探偵さんに調査を依頼し、的確なアドバイスをもらえて本当に感謝しています。息子も私たちにカミングアウトできたことで、実家を居心地よいと感じてくれているようです。大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

遠方の子どもさんの素行調査も探偵へ相談を

いつになっても親は子どもが心配なもの。自宅から離れたところで一人暮らしを送るなら、なおさらです。子どもの素行調査はぜひ中央リサーチへご相談ください。誠心誠意調査させていただきます。