探偵ブログ

探偵に浮気調査を依頼したい!証拠集めに必要な期間や時間はどのくらい?

夫や妻が浮気をしていると知っているけど、証拠がないので慰謝料請求できるか不安…とお悩みですか?

 

探偵事務所に依頼すると、プロの浮気調査テクニックを駆使して、裁判で有利となる証拠集めの獲得に役立ちます。

浮気の事実を立証できる証拠があれば、裁判でも自信を持って、新たな人生をスタートできるはずです。

 

今回は、探偵事務所に浮気調査を依頼した場合、どれくらいの期間・時間がかかるのか解説していきます。

 

 

浮気調査をする必要はある?

浮気調査とは、配偶者が浮気・不倫をしているのかといった事実を調べるだけでなく、裁判で立証できる証拠を得るために行われます。

 

証拠写真と詳細な報告書があれば、裁判でも事実を明らかにすることができ、浮気相手に慰謝料を請求することが可能です。

 

裁判で認められる証拠とは、不貞関係があったと分かる写真や音声などの物的証拠です。

 

 

自力で浮気の証拠集めはできないの?

 

自力での証拠集めは法的なリスクもあり、思った以上に難しいため注意が必要です。

 

配偶者のスマートフォンやパソコンにログインしてメールやスケジュール表をチェックすると、逆に訴えられる可能性もあります。

 

浮気相手を尾行して気付かれた場合、ガードが固くなったり、証拠を隠滅されるおそれもあります。

 

離婚裁判や慰謝料請求を視野に入れている場合は、プロの探偵に依頼することをおすすめします。

 

 

浮気調査の期間や時間はどのくらいかかる?

 

証拠集めにかかる期間は、依頼者が提供できる情報や

浮気の状況によって変わります。

 

浮気相手と会う頻度は、平均1ヶ月3回~4回と言われており、浮気調査は通常4回~5回行うと、約1~2週間で分かります。

 

浮気の調査期間はケースによって異なるため、一概には言えませんが、浮気の事実を知りたいだけの浮気調査の場合は、約1週間~2週間です。

 

ただし、裁判でも通用する確定的な浮気の証拠を手に入れたい場合は、調査期間は長くなる場合もあります。

裁判で不貞と認められる可能性の高い証拠となりうるのは、、ラブホテルや浮気相手の自宅から出入りするなど不貞の証拠写真と継続的な付き合いの証拠です。

 

通常、裁判ではより信憑性の高い不貞の事実関係があったことを証明しなければならないため、複数回の証拠写真を揃えると強みになります。

 

その場合、調査期間は約2週間~4週間はかかり、状況によっては何ヶ月も長期間にわたり調査する可能性もあります。

 

裁判に提出する調査報告書の作成期間はどれくらい?

裁判で提出する調査報告書の作成にかかる時間は、探偵事務所によって異なりますが、調査契約時間が全て終わり3日~7日程度です。

 

調査過程の証拠写真や動画を時系列でまとめる作業があるため、情報量が多くなればなる程、時間はかかります。

 

浮気・不倫による慰謝料を請求したい場合や、裁判に向けての準備などをスムーズに進めるため、離婚問題を得意とする弁護士と提携をした探偵社に相談する事をお勧めします。