探偵ブログ

悪質な探偵事務所に要注意!浮気調査を失敗しない探偵の見分け方

離婚する夫婦が増えている中で、同時に浮気調査・不倫調査を探偵に依頼する人も増えています。

 

しかし、最近は慣れない探偵依頼に失敗をして、有力な証拠も入手できず、費用だけかかってしまい後悔するケースが多くなっています。

 

今回は、そんな失敗を防ぐために浮気調査を失敗しないために探偵の見分け方を解説していきます。

 

 

浮気調査は探偵依頼を失敗すると調査期間が伸びて費用がかかる

 

浮気調査を依頼したらスピーディーに結果を受け取りたいですよね。

 

実績のない探偵やノウハウを持ち合わせていない探偵に依頼すると、なかなか証拠を掴めずに調査期間がどんどん伸びてしまいます。

 

よくある失敗パターンは、鮮明な浮気の証拠写真が撮れない、浮気調査が対象者に見つかってしまったなど。

 

結果的に費用だけがかさみ、最悪の場合は有力な証拠を入手できないという結果になります。

 

そのため、浮気調査・不倫調査を依頼するには失敗しない探偵を探すことが非常に大切です。

 

 

探偵事務所は確かな所在地がある

 

最近は、どこに事務所を構えているのか明らかにしない悪質な探偵事務所が増えているので注意が必要です。

 

例えば、問い合わせをしたら「お近くの喫茶店で相談しましょう」「ご自宅にお伺いします」と言われたら要注意です。

 

自宅を探偵事務所に登録したり、バーチャルで運営しているケースもあるので気をつけましょう。

 

信頼できる探偵事務所は、確かな所在地があり、依頼主のプライバシーに配慮して面談室を備えています。

浮気調査を依頼する前に探偵事務所の所在地があるかどうか確かめることが大切です。

 

公安委員会へ探偵業の届出を提出済み

 

探偵業を運営するためには、公安委員会へ探偵業の届でを提出する必要があります。

 

探偵業の届出をしていない業者は違法に運営しているので注意が必要てす。

 

探偵業法により、探偵興信所業の届出書を事務所の見えることろの提示することも義務付けられています。

全国調査業協同組合に加盟していることも信頼できる業者選びのチェックポイントです。

 

 

離婚に強い弁護士と連携がある

 

浮気調査が終わり証拠を入手したら、それを離婚裁判に持ち込み、希望どうりに慰謝料を勝ち取る必要があります。

 

優良な探偵事務所は離婚に強い弁護士と連携して裁判に望めるようにしっかりした体制が整っています。

 

弁護士は探偵事務所から出された調査報告書を元に立証させていくのです。

 

 

浮気調査の料金プランが明確である

 

浮気調査にかかる費用はホームページで明確に記載されている業者を選ぶことが大切です。

 

悪質な探偵事務所は、後から多額な費用を請求するケースが増えているので注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結婚調査ってどんな時に依頼するの?費用の相場は?!

はじめに

結婚調査を依頼したいけれど、いくらくらいかかるのか分からない…という人は多いでしょう。

最近、ネットで知り合って結婚する人も増えており、結婚調査の依頼が増えていますが、費用っていくらくらいが相場なのでしょうか?

ここではそういうお悩みを解決すべく、調査の費用の相場についてご紹介します。

結婚調査をお願いしたいけれど、詳しく分からない、費用について知りたいという方必見です!

 

結婚調査を依頼するケース

結婚調査と一言で言っても、その目的はさまざまです。

たとえば、結婚、雇用、裁判、経営状況…などがあります。

具体的に言うとどういうケースかと言えば、

 

・知り合いにお金を貸すことになったが、相手の人物性の信用ついて調べておきたい

・ネットで知り合って結婚することになり、相手の身上について詳しく調べておきたい

・商売をしており悪質なクレーマーがいるので、その人について人物性の調査を頼みたい

などのケースがあります。

他にも、探偵事務所で依頼される調査には内偵に関するものが多く、パートナーの浮気相手はどういう人か内偵調査してもらいたいというのが多いです。

浮気相手に慰謝料を請求するにも、相手の氏名や住所、どういう人なのかしっかりと調べておかないと請求できないからです。

また、お金にまつわる内偵調査も増えており、相手の情報や生活実態などにについて詳しく知らないまま多額のお金を貸し、返してくれないので訴訟を使用にも相手の居所が分からない…などという場合もあります。

 

結婚調査の費用相場

さて、結婚調査を依頼するケースについてご紹介したところで、費用の相場っていくらくらいなのかをお教えしましょう。

結婚調査の費用は実際のところ、20~40万円前後だとみておけばよさそうです。

ただ、依頼内容によってはさらに高くなることもあるので、前もってしっかりと確認しておきましょう。

結婚・内偵調査の内容はそれぞれのケースによって違っており、企業が雇用のための調査で利用する場合だと過去の職歴などを調べますし、結婚前の調査なら対象者の仕事や、評判や親族などを調べることになります。

そのため、調査の難易度や範囲などにより調査費用には差が出てくるようですね。

とは言っても、調査の費用を素人が判断するのは難しいため、調査を依頼する前に見積もりを取っておくことが大切です。

もしくは、いくらくらいの予算で…と伝えた後で、相談するのもいいかもしれませんね。

また、1つの探偵事務所だけでなくいくつかの事務所で見積もりを取れば、おおまかな相場が分かるはずなので、その中で最も安心できそうな事務所に依頼するといいでしょう。

 

まとめ
結婚調査を依頼するケースや費用の相場についてまとめてみました。

調査内容や難易度によって差があるものの、おおまかな相場についてお分かりいただけたかと思います。

多くは一生に係る事案であり、後で後悔することの無いように、事前に確認することが大切です。

探偵に依頼する浮気調査の期間は何日で分かる?

夫・妻が浮気をしていると分かり、探偵に調査を依頼したら、調査の結果がわかるまで何日間くらいかかるでしょうか?

浮気調査は早く終わらせた方が費用を抑えられて、モヤモヤした悩みが無くなりスッキリします。

 

この記事では、気になる浮気調査の結果がわかるまでの期間、平均日数について解説していきます。

 

 

浮気調査の結果がわかるまでの期間は?

浮気調査の期間は、調査を探偵に依頼してから完了するまでのことです。

 

依頼者によって浮気の事情が異なり、人によって調査期間は変わりますが、平均約1週間~1ヶ月です。

 

依頼者の事情によっては、本調査に入る前に下見調査を行うため、準備期間に時間がかかることもあります。

 

浮気調査は複数の証拠を入手するため時間がかかる

 

依頼者としては、今すぐに調査結果を知りたい気持ちになるでしょう。

 

しかし、探偵が最も重視していることは「離婚裁判で有効な確かな証拠を入手する」ことです。

 

確かにスピードも大切ですが、確かな証拠を一つでも多く入手するために日々奮闘しているのです。

 

複数の浮気の証拠を入手することができれば、離婚裁判もスムーズに進みやすくなるでしょう。

 

浮気調査の結果が分かるのは、早くても1週間、一般的には1ヶ月程度の時間がかかります。

 

 

浮気調査を行う平均回数はどれくらい?

 

浮気をしている人は浮気相手と毎日会っている訳ではなく、1週間に1回、または月に平均2〜3回程度というデータがあります。

 

探偵に浮気調査を依頼しても毎日調査をするのではなく、1週間~1ヶ月の間に約3回~5回程度行われます。

 

依頼対象者の行動パターンを把握して、的確なタイミングで確かな証拠を掴むのです。

 

 

浮気調査のコストを抑えるには?

浮気調査の期間が長くなればなるほど費用は高くなりますので、コストを抑えるには調査期間を短くすのがコツです。

 

なるべく浮気に関する多くの情報(二人が会っている曜日や時間、場所)などを探偵に提供すると、調査が早くスムーズに進むでしょう。

 

 

浮気調査・不倫調査なら中央リサーチがおすすめ!

スピーディーで確かな複数の証拠を入手するならば、

40年以上の実績がある中央リサーチがおすすめ。

 

明朗会計で予定の期間をしっかり事前に相談してくれるので、余計なコストを心配する必要はありません。

 

全国にあるネットワークを武器に幅広い範囲で浮気調査・不倫調査をしてくれるのが嬉しいポイント。

 

電話やメール、ラインで気軽に相談を受け付けているので、まずは相談してみることをおすすめします。