はじめに
探偵事務所はさまざまな調査を行いますが、どんなものがあるのでしょうか?
探偵事務所になんらかの調査を依頼する際、どれが自分の依頼内容に最も近いのかを知っておけば何かと便利です。
ここでは探偵事務所の調査内容にはどういういうものがあるのか、具体的に挙げてみますのでぜひ最後までお読みください。
探偵事務所の調査の種類
・浮気調査
やはり、この浮気調査が探偵の調査依頼でもっともメジャーではないでしょうか?
調査件数も最も多く、探偵の仕事と言えばこれ!と言ってもいいほどです。
浮気調査で一番多いのがパートナーとの離婚を有利に進めたいのでその証拠を集めて欲しいというもの。
夫や妻の不貞は離婚理由の代表的なもので、証拠のあるなしによって慰謝料の請求額が変わってきます。
浮気調査の方法としては尾行や聞き込み、張り込み、写真や動画の撮影など、一般的に探偵の業務としてイメージされているようなものです。
さらに、浮気調査では浮気相手の特定も行います。
浮気の証拠を押さえる以前に浮気相手について全く情報がない場合や浮気しているかどうかはっきりしないということもあります。
調査方法はパートナーが怪しいと思われる日時に尾行や張り込みを行いますが、確実に浮気していることが分かっていたり、浮気相手について判明していればさらに詳しく調査できます。
浮気相手について分かったら、その相手が独身か既婚者か、どこで働いているのかなどを調べ、離婚に有利な証拠を集めていき慰謝料請求の手続きを進めていきます。
・人探し
連絡が取れなくなった人や家出人などの調査も行います。
また、昔の知り合いを探して欲しいという場合も探偵事務所は調査します。
調査方法としては探偵事務所の独自のネットワークを使って調べていきます。
結婚調査
結婚調査でよくあるのが婚約者や恋人の身元を調べるもの。
たとえば、婚活パーティなどで知り合ったものの、本当にプロフィールが合っているのかどうか調べて欲しいというものや、二股をかけていないか、実際は既婚者なのでは?などを徹底的に調査します。
・ストーカー対策
最近、いやがらせやつきまといなどストーカー行為に悩まされている人が増えています。
探偵事務所ではそういった被害実態を調査した上で、ストーカーに卑劣な行為をやめさせるよう努めます。
・盗聴器や盗撮カメラの発見
最近テレビで盗聴器を発見する番組をよく見ますが、驚くことに一般の家庭でも盗聴器が仕掛けられていることが多いです。
探偵事務所では盗聴器や盗撮カメラの調査も行ており、オフィスやご家庭などで調査を行いますが、発見できる盗聴器や盗撮カメラは調査する探偵事務所の技術力によって変わってきます。
技術力の高い探偵事務所に依頼すれば、より確実にこのような機器類を発見できます。
まとめ
探偵事務所の調査にはどういうものがあるのか具体的に挙げてみました。
いざという時に役立つよう、ぜひ知っておいていただきたいです!