探偵ブログ

いざという時のために!信頼できる探偵事務所とは?

はじめに

現在、探偵事務所の数は5千社を超えていると言われており、将来的にさらに増えていくと考えられます。

探偵事務所を選ぶ側としてはどこを選べばいいのか迷ってしまい、自分の要望に合った探偵事務所を選ぶのは難しいで。

そこでここでは、信頼できる事務所を選ぶにはどうすればいいのか、悪徳業者に騙されないようにするにはどうすればいいのかなどお教えします。

 

探偵事務所の選び方

・料金システムを確認する

探偵事務所のほとんどが料金システムをホームページなどに掲載しているかと思います。

この料金表をチェックすれば、前もってある程度の料金を計算でき、予算に合う探偵事務所を探すことができるでしょう。

もし、ホームページの料金表が分かりづらい場合は実際に電話するなどしていただき、料金について聞いてみることをおススメします。

 

・調査能力の高さ

よく、探偵事務所のホームページなどで、どれだけ優れた探偵事務所なのか書いているものを見かけますが、その言葉だけで調査能力を見極めることは危険です。

調査内容にもよりますが、探偵事務所の調査能力の高さは次のような要素によって決まると言っていいでしょう。

写真や動画の撮影技術、機材の性能、調査員一人一人のスキル、尾行の能力…などですね。

他にも、弁護士事務所とのかかわりや調査要因をどれだけ投入できるかも大切です。

ただ、これらの能力を客観的に見極めることは困難ですが、最低でも機材の性能の高さや撮影能力くらいは探偵事務所側は分かりやすく説明することができるはずです。

・いつ訪問しても大丈夫か

また、探偵事務所と契約する際、できれば実際にその事務所を訪問することをおススメします。

実際にその事務所に出向き信頼できるかどうかご自分で判断していただき、契約を結ぶ必要があります。

もし、電話やメール、料金は振り込み…という場合、信用できる探偵事務所とは言えません。

それに、依頼者の家やファミリーレストランなどに探偵の方から出向く場合、人件費や交通費などがかかります。

本当に信頼できる探偵事務所であるなら、いつ訪問しても構わないと言うはずです。

もし、それを拒むようなら来られては困る理由があると思っておいた方がよさそうです。

 

・公安委員会に届け出をしている

探偵業法の施行により、探偵業を行う場合公安委員会に届け出することが義務付けられました。

これによって、この法律の基準を満たしていなかったり、実態のない業者の場合探偵業を開業することはできません。

つまり、探偵業の届け出をきちんと行っているということは探偵事務所を選ぶ際に最も重要なポイントだということです。

 

まとめ

日ごろの生活の中で、探偵事務所に調査を依頼することなどほとんどないかと思います。

ですが、いざ探偵事務所に頼みたいとなった場合、あまりにもたくさんの中でどこを選べばいいのか迷うことがないよう、ここでご紹介したポイントを押さえていただき、信頼できる探偵事務所を選んでいただきたいです!