近年は、スマートフォンの普及によりSNSから情報収集することも多くなってきました。
ちょっとした隙間時間にSNSでニュースのトレンドや写真をチェックするのは楽しいですよね。
しかし、そんな便利なツールであるはずのSNSが浮気のアイテムになってしまうケースも…。
今回は、浮気が発覚する原因のナンバー2であるSNSの事情について解説していきます。
激増!浮気相手との連絡手段にSNSを使うパターン
普段のコミュニケーションツールはLINEを使っている人がほとんどだと思います。
最近は、浮気相手とはLINEではなく敢えてSNSを使うケースが増えているのをご存知ですか?
Facebook、Twitter、InstagramなどのSNSにはダイレクトメッセージと呼ばれるメッセージ機能があります。
SNSとは言え、浮気相手と一対一で仲良くメッセージをやり取りすることが可能です。
裏アカウントを作ってSNSを通して頻繁に浮気相手とやり取りしているというわけ。
自宅でSNSをやっていても「友達や芸能人のアカウントをみているだけ」とフリをしている人もいます。
LINEを使っているよりもSNSをやっている方が不自然ではないので、浮気対策に選ばれているというわけです。
Facebookで見破る浮気のチェックポイント
Facebookは基本的に実名登録なので浮気相手を特定するのに役立ちます。
浮気のチェックポイントは、「いいね」をつけている人、回数、そして旦那さんや奥さんが写真にタグ付けされていないかも要チェック。
個人的なメッセージのやり取りをするメッセンジャー機能も浮気相手との連絡に使う人が多いです。
IDを入力してログインしなければメッセージは見られませんが、自宅のパソコンはログインしたままの可能性もあるのでチェックしましょう。
Twitterで見破る浮気のチェックポイント
Twitterは芸能人のつぶやきをチェックしたり情報収集に役立ちますが、浮気相手を探したり、コミュニケーションツールとして使っている人も多くいます。
裏アカウントを使って二人でやり取りしている可能性も考えられます。
Twitterから見破る浮気のチェックポイントは、お互いをフォローし合っているアカウント、返信内容、リツイートの多さです。
他にも自分のお気に入りのつぶやきをファボにいれる機能があるのでチェックしましょう。
Instagramで見破る浮気のチェックポイント
写真のSNSといえば女性から絶大な人気を誇るインスタグラムです。
インスタグラムもフェイスブックやツイッターのように個人的なメッセージのやり取りダイレクトメッセージを使うことができます。
特定の相手と頻繁にメッセージをしたり、特定の相手のポップアップをオフにしている場合も怪しいです。