浮気・不倫をしている人は、万が一スマホを見られたときに言い逃れをできるように浮気相手の名前を偽名登録していることがよくあります。
浮気相手の本名をそのまま登録して、連絡をやり取りしている人は稀です。
本名で登録したら簡単にバレてしまいますから、リスクを回避しているわけです。
例えば、女性の愛人の場合は敢えて男性の名前にしたり、偽名の名字を登録したり、浮気がバレない対策をしています。
スマホに登録された浮気相手の名前はほとんどが偽名
浮気相手の名前は、フルネームの偽名、名前だけの偽名、あだ名で登録されている可能性があり、いずれにしても浮気かバレないための隠蔽工作です。
スマホは、浮気相手とラブラブなメッセージのやり取りや写真等、浮気・不倫が発覚する宝庫だと言えます。
今後のため、探偵に浮気調査を依頼することを検討している方は、事前情報があればあるほど調査がスムーズになります。
パートナーのLINEやメールを覗いたときに浮気の真実を知った時は、偽名の名前やメッセージを書き留めておきましょう。
メールでやり取りしている場合は、偽名とメールアドレスもメモしておいてください。
LINEやメッセージの内容をスクリーンショットしてから自分のスマホに送信すると、痕跡を消して時間がかかってしまうのでNGです。
証拠となるメッセージや写真を見つけたら、素早く自分のスマホで撮影をして記録に残しておくことが大切です。
浮気相手を偽名登録してもメッセージの中に本名があることも
浮気がバレないように浮気相手の名前を偽名登録しても、メッセージのやり取りの中で、本名で読んでいることもあります。
電話帳やLINEのお友達登録ではなく、メッセージから浮気相手の名前を割り出せることも少なくありません。
その他、メールアドレスの文字列の中に名前のヒントがあることもあるのでチェックしましょう。
探偵に浮気調査をする前に多くの事前情報を掴んでおこう
パートナーが浮気相手と会っている時間や曜日、名前が分かると浮気調査がスムーズに進みます。
探偵に依頼する際に、調査日数を抑えられるので早く証拠を入手することができて、費用も安くなるのがメリット。
浮気相手が同じ職場の人間だと分かっているだけでも、調査範囲を絞って無駄のない尾行と張り込みができるので成功率も上がります。
浮気・不倫調査をすることをパートナーに気づかれないように無理なく事前に情報を収集しておくことが大切です。