最近は、スマホアプリを使って、家族の現在地情報を把握する「位置情報システム」が便利だと話題になっています。
旦那さんや奥さんの位置情報が分かるので、浮気を問い詰める材料になると言われています。
しかし、旦那さん・奥さんがスマホを会社に置いて浮気現場へ出掛けていしまえば無意味になります。
今回は、夫婦で位置情報共有のスマホアプリは浮気調査に役立つのか確認していきましょう。
位置情報共有のスマホアプリは浮気調査になるの?
最近、旦那さん・奥さんの帰りが遅いので気になる…という方の間で、スマホアプリを使って浮気調査をする人が増えています。
結論から言えば、夫婦で浮気調査アプリを使っても浮気の決定的な証拠を掴むことはできません。
そもそも「浮気調査のアプリ」というものはなく、万が一、盗難、紛失した時に、GPS追跡機能、位置情報を取得するアプリが浮気調査として利用されているのが現状です。
相手のスマホの位置情報を取得すると、今いる位置を確認することができ、GPS追跡機能は、家族の居場所の確認に使われています。
位置情報を取得するアプリを他人のスマホに勝手にインストールするのはNG!
旦那さん・奥さんのスマホに許可なく勝手にアプリをインストールすることは「不正アクセス禁止法」に触れるのでNGです。
相手の知らないところでスマホを遠隔操作すると、個人情報の漏洩や犯罪に使われるリスクがあるため
規制が厳しくなっています。
人のスマホに勝手にアプリをダウンロードすると、不正指令電磁的記録供用罪に問われ、3年以下の懲役または50万円以下の罰金が課せられる可能性があります。
浮気調査のためにアプリを使う場合は、相手の許可を得てインストールするようにしてください。
相手のスマホを勝手に見るだけの場合、刑法では罰せられる規定はありませんが、民法では、プライバシーの侵害として損害賠償請求される場合があります。
浮気の証拠には確実な不貞行為の証拠が必要
浮気の証拠には、アプリで得た証拠は十分ではなく、不貞行為が分かる確実な証拠が必要です。
例えば、ラブホテルや浮気相手の自宅に出入りしている写真や動画、探偵社による調査報告書が挙げられます。
信頼できる探偵事務所に浮気調査を依頼すると、裁判で有効となる確実な証拠を集めることができます。