探偵事務所に結婚調査の相談にいらっしゃる方の中で「相手にバレないか心配…」、「違法ではないの?」と不安な方も多いようです。
結婚調査を進める上で、もし相手にバレてしまったら気分を害されて、婚約破綻になってしまう…と不安な気持ちも良くわかります。
今回は、探偵事務所に結婚調査をするリスクについて解説していきましょう。
結婚調査が相手にバレてしまうことはある?
結婚調査は対象者にバレないように進められるのが鉄則です。
調査スキルと実績のある探偵事務所に依頼すれば、バレることなく相手の素性や行動、家族の詳細について知ることができます。
しかし、どんな腕のある探偵に依頼しても、同居している婚約者に契約書を見つけられてバレてしまっ
たケースもあります。
結婚調査をしていることが相手に分かってしまったら、信頼関係が崩れて婚約破談となるリスクがあります。
自分で結婚調査をしようと考える方もいますが、婚約者のパソコンやスマホを勝手に触り、履歴やデータ、メールや着信履歴を見るとバレてしまう可能性大です。
万が一バレてしまうリスクを避けるためにも、プロの探偵事務所に依頼することをおすすめします。
結婚前の結婚調査は違反にならないの?
自分で結婚調査をする場合、行き過ぎた調査方法を行なって違法性を問われて裁判となってしまうリスクがあります。
誰にも知られずに結婚調査するには、やはり探偵事務所へ依頼すると、合法内で進めてもらえるので安心です。
結婚調査は普段の婚約者の行動を調べるので、普段通りに生活するだけで相手を調べることが可能となります。
結婚する前に結婚調査をして損することは何もなく、安心して結婚準備をすることができるでしょう。
事実を知った時に精神的苦痛を伴うリスクも
探偵事務所に結婚調査を依頼すると、調査報告書とう形で結果を知ることができます。
調査の結果は、隠されていた事実や問題点が発覚する場合もありますし、何も問題がないこともあります。
特定の人物に対してプライベートな部分を詳しく知ることができるので、結果によっては、婚約者への気持ちが冷めてしまい、人間関係が壊れる可能性もあります。
今まで実際にあったケースは、「自分の親友と密会して浮気をしていた」「実は無職だった」「多額の借金があった」「バツイチ子持ちだった」という事例がありました。
本来は幸せになるための結婚調査ですが、調査結果によっては精神的なショックを受け、結果的に相手への愛情がなくなる人もいます。
結婚調査をして、納得できない事実がわかった場合はどう対応すべきか考えておくことも重要です。