探偵ブログ

「建設的に考える」からこそ結婚調査

「娘が連れてきた婚約者は無職かもしれない」「息子の結婚相手がバツイチ子持ちかも…」など親御さんの気付きによって、結婚調査する人が増えています。

 

近年は、婚活サイトや出会い系アプリなどオンライン上で知り合った相手と結婚するケースが増えてきました。

 

それに伴って、「子供の婚約者の素性が分からないので結婚調査したい」と思う人が多いようです。

 

結婚したあとに「無職だった」「家族に大きな問題があった」「バツイチ子持ちだった」などの事実が発覚したら喧嘩になること間違いありません。

 

多くの人は結婚相手に自分にとって都合が悪いことは隠しているので、一度は疑いの目を持つことも大事です。

 

探偵事務所に結婚調査をすると、どんなことが分かるのでしょうか?

 

法律的に調べることを禁じられている項目もあるのでここで確認しておきましょう。

 

結婚調査を依頼して分かることは?

 

初めて探偵事務所に依頼する際は、結婚調査で何が分かるのか疑問な方も多いかと思います。

 

主に依頼主がどこまで知りたいかによって調査内容は異なりますが、基本的には婚約者の素行や人柄、周囲の印象、職業、経済力、交友関係、異性関係、離婚歴などが挙げられます。

 

結婚相手本人の他にも、ご両親、ご兄弟についても分かるため、結婚後にどんな人間関係になるのかある程度イメージすることができるでしょう。

 

婚活サイトや結婚相談所に記載されているプロフィールは必ずしも正しいとは限りません。

 

休日はスポーツ観戦が好きと言っているのに、結婚調査をしてみたら、週末は女性達と遊びに行く人も…。

 

結婚調査は、自分以外に異性の影がないかも調べることができるのがメリットです。

 

近年は、プロフィールを偽るだけでなく、金銭を要求する結婚詐欺が発覚するケースも増えているので要注意です。

 

結婚調査できない項目は?

 

結婚調査はお相手のプロフィールが正しいかどうかを調べることができますが、法令、人権に係る事などは法律的に調査が禁じられています。

その他、犯罪歴の調査についても探偵事務所が調査することはできません。

 

「証拠の音声が欲しい」と依頼されても、探偵であっても盗聴器を取り付けすることは禁止されていますので不可と理解しておきましょう。

 

どんな人が依頼をするの?

 

結婚調査は一体どんな人が依頼するのか気になるかもしれません。

 

主に、婚約者本人がお相手の結婚調査を依頼するケースもあれば、婚約者のご両親または兄弟から依頼されるケースもあります。

 

婚約者のご両親または兄弟から依頼する場合は、お子様に気づかれないように調査を進めることができます。

 

探偵に結婚調査をする費用は?

 

探偵事務所または興信所に結婚調査を依頼すると費用はどれくらいかかるものでしょうか?

 

結婚調査と一口にいっても、プロフィールの職歴や学歴情報だけ知りたいといったケースもあれば、お相手の家族のこともすべて知りたいケースまで様々です。

 

家族の人物性、風評、生活実態であれば30万円程度、詳細を調べたい場合は50万円程度が相場となります。